怜士の本棚

不定期に読んだ本の記録や、感想を載せていきます。ファンタジーやミステリー系が多いです。たまに、日記のようなものを書きます。

『怪盗探偵山猫 鼠たちの宴』神永学

f:id:missokinoko:20200405200556j:image

引き続き『怪盗探偵山猫』シリーズ第三巻、『鼠たちの宴』です。

今作は前作までとは違い、短編集になっています。

失踪したバンドのリーダーを探すヴォーカル、姉の死の真相を探る妹、新興宗教の教祖、そして犬井刑事との因縁の相手とは……。

 

前述の通り短編集なので、それぞれのあらすじを語ってしまうと、かなり長くなってしまうので、今回はあらすじはおやすみです。

そして、この物語では、いつの間にか勝村が山猫の相棒的ポジションに昇格(正式に山猫も勝村も名乗ってはいませんが)しています。

恐らく十中八九、事件を持ち込んできているのは勝村なのですが、若干面倒くさがりながらも大金がある事をチラつかせれば食いつき、結局手伝ってくれる山猫とのなんとも言えないコンビがたまらなく好きなんですよね……。

十中八九、っていうのは一話だけ真相が定かではないお話があるからです。

新興宗教の教祖、と書いた物語だけは勝村が持ち込んだものなのかは不明なのです。その理由についてはネタバレになってしまうので言及しませんが、まぁ、お互いに利用されつつ利用しているんですよね。なのでこの短編の中では、このお話が一番好きです。

 

ところで、最初の方で書き忘れていた事があります。

神永学先生の作品のファンの方ならすぐお分かりいただけると思うのですが、他シリーズ作品からちょこちょこカメオ出演しています。

山猫だけに限定すると、『心霊探偵八雲』から後藤刑事と八雲、『天命探偵』から山縣、『確率捜査官』から御子柴が出ていたことを覚えています。抜けちゃってたらごめんなさい。

これは都合上仕方ないのですが、出版された年月が新しいものほど、結構カメオ出演していますよね。

カメオ出演はそこそこ好き嫌いあるみたいですが、僕は好きです。同じ時間軸で、他作品キャラが生きて動いていると、なんか嬉しくなっちゃうんですよね。それに別の語り手なので、普段と違う印象も受けられますしね。

 

最後に一つだけ余談を。

このブログが投稿されるのは4月10日ですが、書いているのは4月7日です。

4月7日が何の日かというと……、そう本屋大賞発表の日です!

本当は当日か翌日投稿の分に書出せばいいかな、と思ってたのですが、既に描き終えている部分だけで完結してしまっているので、いいかなぁと思ってまさかの3日遅れで書いています。

結果としては大賞は凪良ゆう先生作『流浪の月』でした。

僕が推していたのは『線は、僕を描く』は3位でしたが、自分の中ではこの作品が第1位です!

本屋大賞については前にちょっとだけ書いているので、よければそちらも見ていただけると嬉しいです。

『僕と本』その1 〜本屋大賞〜 - 怜士の本棚

『流浪の月』もちょっとだけ気にはなっていたんですけど、肌に合うかわからなかったので手を出していないです。

図書館で借りられるならそこで読みたいのですが、新型コロナウイルスの影響で図書館自体が閉館しているみたいなんですよね……。

早く終息することを祈るばかりです。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また明日お会いしましょう。

 

P.S.凄く凄く余談なのですが、僕が緊急事態宣言が出されている場所出身なことにより、どうも2週間の外出自粛が決定してしまいそうです……。

引きこもるのには慣れてるのですが、外部から出るなって言われると自主的に引きこもるのはかなり違うので、ちょっとだけ先行きが心配です。